図工の様子 5年「心のもよう」 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 4月 24, 2024 図工の様子を紹介します。5年生の図工「心のもよう」の活動中の様子です。気持ちや感情をテーマに、心のもようカードを制作中です。高学年にもなると、筆の扱い方や色の重ね方など、多様な表現方法が見られます。 今年度は学校行事として体育館で展覧会を行います。4月から展覧会に向けて作品づくりをしています。【図工担当 戸田】 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ
5年「どこでもドア」 10月 28, 2024 どこでもドアの活動も4回目です。電動糸のこぎりの扱いも慣れてきて、思い通りの形に切ることができるようになってきました。ドアの開く仕組みとして蝶番も取り付けました。開いたらどんな世界に行けるのでしょうか?ドアを開け閉めしながら、子供たちは中の世界のイメージを膨らませているようです。 【図工担当 戸田】 続きを読む
展覧会が始まります 12月 04, 2024 2年に1度の展覧会が開催されます。図工の作品は4月から行ったほぼすべての活動の作品が並びます。子供たちの作品から、試行錯誤しながら時間をかけ取り組んだ姿を想像し、子供たちの思いを感じ取っていただきたいと思います。 また、子供たちは2日間、鑑賞活動を行います。自分の活動を振り返り、自身の作品を紹介したり、友人たちの良さを見つける活動を行います。自分と異なる意見や思いに触れ、自分の見方や考え方を広げる機会になるよう、子供たちを支援していきます。 子供たちにとって一番のはげみになるものは、身近な方からの言葉です。授業で頑張ったことなどを聞きながら、作品についての感想をお子様に伝えてくださると嬉しいです。 【図工担当 戸田】 続きを読む
6年「虹色ゲート」 10月 28, 2024 展覧会の共同制作として、高学年は体育館に歓迎のゲートをつくります。個人で描いた作品を貼り合わせ、ゲートにします。子供たちは7色の中から1色選び、選んだ色と黒と白色で自由なテーマで絵に表します。テーマは自由ですが、色の使い方で制限があります。どんな作品が出てくるのか楽しみです。 【図工担当 戸田】 続きを読む